あしたば整体 お身体の不調

施術後の注意事項

 

施術後、痛みが発生する部位が変化するため、別の部位が痛む場合があります。

当院の整体は、痛みが発生している関節の負荷を減らすために、骨格のバランスを変化させます。
その結果、主訴としての痛みは改善されますが、負荷のかかるバランスの総量自体が一気に解消されることはありません。人体はそれほど柔軟な造りではないのです。
そのため、どこかの部位に負担を引き受けてもらう、もしくは負担のかかる位置が逃げると表現してもよい現象が起こります。
そのため、施術をした後に別の部位が痛む場合があります。
必ず出てくるのではなく、その人の適応能力がものを言います。
こじれた身体の人、関節に遊びが少ない人などに別の部位の痛みがみられます。

 

施術後は、急に運動を始めるなど、負荷を急にかけないようお願いします。

実際の身体はまだ治療中で丈夫になったわけではありません。
そんな中で負荷を急にかけ始めることになるので痛めてしまう可能性があります。
整体を受けて骨格が整うと、身体が軽くなってよく動けるようになります。
そして「整体で身体がよくなったから何か自分でも始めないと」と思う方が多いようです。
健康意識の高まりから「体操を始めよう」とか「運動しよう」と感じるのは自然なことです。
しかし、実際の身体はまだ治療中で丈夫になったわけではありません。
そんな中で負荷を急にかけ始めることになるので痛めてしまう可能性があります。
もちろん骨格が整って安定した後は、好きな体操や運動をして頂いてOKです。
また、元々習慣になっている運動や体操まで止めることもありません。
要するに「急に始めないこと」です。
せっかく治すのですからちゃんと整ってから動かしてあげてください。

 

ある程度、身体が整ってきたら、少しずつ体操や運動を始めるにはちょうど良い時期になります。

今まで体操や運動をしていなかった人が無理に始める必要はありません。
体を動かしたかったのに我慢をしていた人は、好きなことを始めてください。
体が整ってくると骨格が不意な動作などに抵抗できるようになります。要するに強くなるということですね。
少しずつ体操や運動を始めるにはちょうど良い時期になります。
目安は2週間に1回の通院でも安定性が崩れない体になった頃です。

 

注意するポイントは、今までの動作や習慣が体に合っていたか確認をすることです。
人間の身体は基本的に無理のある動きに対しては違和感がでるようにつくられています。
その身体からの『声』を聴いてみてください。
大丈夫であれば少しずつ運動強度をあげるようにしてください。

 

お身体を診させていただいた上で、最善の間隔で通って頂けるようにご案内をしております。

施術直後は痛みが和らいだとしても、身体が『歪んでいた元のバランス』に戻ろうとする力の方が強いため、比較的すぐに痛みや違和感が戻ってきてしまうのです。お身体に痛みが出る前、定期的なお身体のメンテナンスとして、あしたば整体をご利用頂きますと、痛みの出にくい強い身体へと変わっていきます。

 

page top